【聞きにくいことを聞いてみた】大石農産の「防除」について
皆さんは「防除(ぼうじょ)」という言葉を聞いたことがありますか?防除とは主に農業関係で使われる言葉で、病気や害虫から作物を防ぐ、または駆除することを指します。防除には化学的防除や生物的防除など、いくつ...
皆さんは「防除(ぼうじょ)」という言葉を聞いたことがありますか?防除とは主に農業関係で使われる言葉で、病気や害虫から作物を防ぐ、または駆除することを指します。防除には化学的防除や生物的防除など、いくつ...
石農産facebookページでもご報告していますとおり、6月28日に清流だいこん®の今シーズン初収穫をいたしました!収穫開始は午前3時半。まだ夜中といってもいい時刻ではありますが、朝の早い季節なので4...
アメリカ・メイン州で飲食店を経営する佐藤隆宏さんと、ソバなどの生産をしているウイリアムズさん一家など総勢7名が大石農産のソバ畑にいらっしゃいました!→詳しくは蕎麦処開拓舎のfacebookページ(アメ...
どんな状況になっても応えてくれる土を目指して 昨年は長雨と日照不足、度重なる台風による断水や塩害などにより、大根に病気が発生したり十勝海霧そば®が壊滅状態となったりと、収量・品質ともに不本意なシーズン...
大石農産ホームページでも特にアクセスの多い、「美味しいレシピ」に、食のプロ「フードソムリエ」監修の大根レシピが新たに10点追加されました! ☆美味しいレシピ→http://www.oishinos...
10月31日に行った「清流だいこん®祭り2016in大石農産」の後編です。(清流だいこん®祭り2016in大石農産<前編>) みずみずしさが命、清流だいこん® 大根餅の他にも、ふろふき大根、煮物などが...
天候不順、台風到来、ソバほぼ全滅...。いろいろあった今シーズンですが、10月15日に大根の収穫を無事終えることができました。皆様から暖かい励ましのお言葉をたくさんいただきました。ありがとうございまし...
今年の十勝海霧そば®はわずか111俵 塩害により葉が枯れたソバ畑 前回の記事でお知らせしましたように、度重なる台風の被害により、平成28年度の十勝海霧そば®は、壊滅的な状況となっています。今年の作付面...
このたびの台風による被害のお見舞い 前回の記事をアップした後すぐに、台風10号に見舞われました。8月に入ってからの台風3連発に続いての台風10号は、河川の氾濫や浸水など、道内各地に多くの被害をもたらし...
軟腐病大発生! 土壌分析に基づいた最適な土づくり、収穫時期を考慮した計画的な播種、手間と時間をかけた雑草抜き、良い芽を残す的確な間引き...よいものを作ろうと、日々努力をしてはいますが、どうにもならな...