大根おろしは冷凍できるって本当?
前回「大根おろし"ちょい足し"で夏バテ防止!」で、さまざまな料理に大根おろしをプラスすることをご提案しました。が、そうはいっても毎回おろすのはめんどくさいですよね!そんなある日、大根おろしは冷凍保存が...
前回「大根おろし"ちょい足し"で夏バテ防止!」で、さまざまな料理に大根おろしをプラスすることをご提案しました。が、そうはいっても毎回おろすのはめんどくさいですよね!そんなある日、大根おろしは冷凍保存が...
全国的に猛暑が続きますね~!北海道の中でも冷涼な気候で大根最適地とされる大石農産でも、ここ数日暑い日が続きました。道外の方はもっともっと暑い中、生活されていることと思います。こうなると食欲減退や夏バテ...
大石農産YouTubeチャンネルに、清流だいこんを丸ごと1本使った大胆なサラダをアップしました!味もビジュアルもおいしいサラダで、盛り上がること間違いなし!ぜひ閲覧&チャンネル登録&高...
大根おろしを作るのが面倒と思っている方に、どのおろし器ならおいしく大根おろしを作れるか、手動でおろしたものとの味の違いなど、比較してみました! おろし器比較動画以外にも、大根播種機の説明など、様々な動...
大根おろしを作るのが面倒と思っている方に、どのおろし器ならおいしく、素早く大根おろしを作れるか比較してみました! おろし器比較動画以外にも、大根播種機の説明など、様々な動画をアップしているので、気にな...
大石農産ホームページでも特にアクセスの多い、「美味しいレシピ」に、食のプロ「フードソムリエ」監修の大根レシピが新たに10点追加されました! ☆美味しいレシピ→https://www.oishino...
10月31日に行った「清流だいこん®祭り2016in大石農産」の後編です。(清流だいこん®祭り2016in大石農産<前編>) みずみずしさが命、清流だいこん® 大根餅の他にも、ふろふき大根、煮物などが...
天候不順、台風到来、ソバほぼ全滅...。いろいろあった今シーズンですが、10月15日に大根の収穫を無事終えることができました。皆様から暖かい励ましのお言葉をたくさんいただきました。ありがとうございまし...
大石農産の畑でも使ってます!「ボーンエース」販売会社社長 シリーズ5回目となる今回は、帯広市の「児玉ヘルス商事株式会社」児玉誠也代表取締役が登場です。実はこの会社、ちょっと特殊な肥料・飼料を販売する"...
頼れるデザイナー、現る! 今回おススメメニューをお聞きしたのは、帯広市のデザイン会社、株式会社ヒットのデザイナー、宮越理佳さん。専門は幅広く、Webデザインを中心に、グラフィックデザインや販売促進、パ...
アルバイトで出会った「農業」という仕事に夢中 大石農産に入社して4年目になる山口将司さん(21)は横浜市出身。親元を離れ、北海道の高校で寮生活を送っていた山口さんが大石農産と出会ったのは高校1年生の夏...
中小企業の味方、同友会の素敵な女子二人 シリーズ2回目は「良い会社を作ろう」「よい経営者になろう」「よい経営環境を作ろう」を合言葉に、地域社会の発展のために活動している「北海道中小企業家同友会とかち支...
(たぶん)十勝で唯一のそば粉の営業職 蕎麦処「開拓舎」を運営している、開拓舎とかち株式会社のゼネラルマネージャーである栗田征一さん(45)。2013年12月の「開拓舎とかち株式会社」設立当初から現職を...
栽培から消費まで一貫生産が生み出すこだわりの「十勝海霧そば®」 大石農産で栽培する「十勝海霧そば®」は収穫後、自社の穀物乾燥機で乾燥させます。その後関連会社である開拓舎とかち株式会社の自社乾燥製粉工場...
大樹町は、すっかり雪景色になりました。メインの畑仕事は終わりましたが、冬にしかできない仕事に帆走しています。師走に入り、皆様もお仕事にクリスマスに忘年会にと、何かとお忙しいことと思います。 そんな中で...
10月2日に行った「十勝海霧そば 新蕎麦祭り2015in大石農産」の後編です。(十勝海霧そば 新そば祭り2015in大石農産開催!<前編>) 名店長登場! 今回のそば粉のスペックは挽き方...15回転...
10月1日、強風が吹く直前に「十勝海霧そば」全ての収穫が終了しました!9月末までに刈り終わりたい、という目標をほぼクリア。まずはほっとしました。(十勝海霧そばとは) そこで10月2日、収穫終了を祝い「...