風呂吹き大根 そぼろあん

大根 | 16cm |
昆布だし | 1,000ml |
みりん | 大さじ2 |
塩 | 小さじ2 |
鶏ももひき肉 | 100g |
★しょうが汁 | 小さじ1 |
★昆布だし | 150ml |
★酒 | 大さじ1 |
★みりん | 大さじ1 |
★薄口(淡口)しょうゆ | 大さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 |

-
大根は2cmの厚さの輪切りにし、皮をむき、面取りし、十文字の切れ目(隠し包丁)を入れておく。
-
鍋に大根を並べ昆布だしを注ぎ、火にかける。大根が柔らかくなってきたら、みりんを加え少し煮、塩を加え、しばらく煮る。
-
そぼろあんを作る。別の鍋に鶏ひき肉、★しょうが汁、★酒、★みりん、★薄口(淡口)しょうゆを加えよく混ぜる。
-
3.に★昆布だしを少しずつ加え、混ぜる。
-
火にかけ、沸いてきてアクが出てきたら取り除く。
-
片栗粉を同量の水で溶き、5.に少しずつ加えながらとろみをつける。
-
器に汁気を切った大根を入れ、そぼろあんをかける。

大根は、煮る前に柔らかくなるまで蒸したり、電子レンジにかけたり、冷凍しておくと早く煮え、味のしみもよくなります。
そぼろあんは、火にかける前にひき肉に調味料を混ぜ、だしを加えておくと、だまが出来にくくなります。
