切干大根の卵焼き
お子様の月齢にあわせて調理方法で調整。
子供~大人まで一緒に楽しめる1品
レシピ作成:旬菜料理家・管理栄養士 伯母直美先生(フードソムリエ)

【切干大根の煮物】 | |
切干大根 | 1袋(50g) |
人参 | 小1/2本 |
油揚げ | 1枚 |
A.だし | 400ml |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
しょうゆ | 大さじ2 |
油 | 小さじ1 |
【切干大根の卵焼き】 | |
卵 | 3個 |
だし | 大さじ2 |
切り干し大根の煮物 | 50g |
油 | 適量 |

-
切り干し大根を水に浸して戻し、水けをしっかりとしぼる。人参は3cmのせん切り、油揚げは細目のせん切りにする。
-
鍋に油を熱し、1を炒め、Aの調味料を入れ15分ほど弱火で煮る。
※月齢で切干大根の歯ごたえが気になるようであれば、圧力鍋を使用してもよい。
-
【切干大根の卵焼き】
切り干し大根の煮物を細かく刻む。ボウルに卵・だし汁・刻んだ切り干し大根・煮汁適量をよく混ぜ合わせる。
※味付けは煮汁を加える量で調整してください。
-
卵焼き器に油を熱し、4.を流し込み卵焼きを3~4回に分けて巻く。

- 通常の切り干し大根の煮物から取り分けて刻み、または煮汁を洗うなどして味の調節を。
- 卵の柔らかさはだし汁やミルクで伸ばして月齢に合わせてください。
